保健師取得を取るには
保健師になるためには「看護師免許」が必要になります。
どういうことかというと看護師免許を取得したうえで保健師国家試験に合格する必要があります。
そのため保健師資格取得のためには
- 看護師免許、保健師免許両方を取ることができる4年制大学に行く。
- 看護師免許が取れる大学に行き、保健師免許が取れる短大や大学院に行く。
- 看護師免許が取れる専門学校に行き、保健師免許が取れる短大等に行く。
主にこの3つが選択肢としてあるかと思います。
では、次はそれぞれの選択肢のメリットデメリットに関して述べていきます。
それぞれの学校のメリットデメリット
1.看護師免許、保健師免許両方を取ることができる4年制大学に行く。
このルートのメリットは
・一気に2つの資格を取ることができる。
・保健師国家試験は看護師国家試験と内容が被っているものがあるので何年か期間を空けるよりも暗記の部分が楽になる。
デメリットは
・一度に2つの国家試験を受けるため、勉強内容が多くなる。
・短い期間で実習を詰め込むため、他の短期大学や大学院に比べて実習期間が短いことが多い。
・看護師の資格ありきのため保健師のみ合格しても資格を取得できない。
などがあります。
2.看護師免許が取れる大学に行き、保健師免許が取れる短大や大学院に行く。
このルートのメリットは
・しっかりと実習期間が取れることが多い。
・保健師就職に強いことが多く、就職試験のアドバイスが期待できる。
デメリットは
・通常の4年制大学に加えて1年間の学費が必要になる。
・短期大学や大学院の入学試験の倍率が高いことが多く、対策が必要。
などがあります。
3.看護師免許が取れる専門学校に行き、保健師免許が取れる短大等に行く。
このルートのメリットは
・短期大学によっては学位(大学卒業と同等の学歴)を取得できる
・しっかりと実習期間が取れることが多い。
・保健師就職に強いことが多く、就職試験のアドバイスが期待できる。
デメリットは
・短期大学や大学院の入学試験の倍率が高いことが多く、対策が必要。
といったものがあります。
それぞれについては別記事で詳しく書いていこうと思います。
保健師として就職するには
公務員試験に合格し、行政保健師として就職する
就職活動を行い、産業保健師として就職する
などがあります。こちらに関しても別記事で詳しく書いていこうと思います。
終わりに
いかがだったでしょうか。
それぞれの進路にはメリットデメリットがあるため、経済面・学習面など総合的に考えていく必要があります。
私自身は大学入学後に保健師資格を取得できないことを知ったのであらかじめしっかり考えたうえで進路を決めることをおススメします…
コメント